いやー、迷います。めちゃくちゃ迷います。MacBookのProかAirか無印を買うか。
今現在、大学入学時に買ったMacBook Air Mid 2011を使ってこのブログを更新しています。
でももうヤバイ。バッテリーが1時間しかもってくれないんです。しかも最近はネットサーフィンするだけでファンが、ウィンウィンなるという。これは限界だと思っていたちょうどいいタイミングでAppleの発表会がありました。
やったー!!グッドタイミング!
でもそこで問題になったのが
Macでも、どのノートPCを買うのか
です。
じつはパソコンを自分で選んで買うのは初めてなんです。
今使ってるAirは大学の授業で使うために購入しました。その時、大学指定のパソコンとして指定されていたのがAirだったのでそれをそのまま買いました。
けど今回は違う。自分でスペックを選ばなければならない。
もうめちゃくちゃ迷ってますよ。だって人生で自分で買うもので一番高い買い物になるもん。
ちなみにこれまで買った一番高いものは、8万円のギターです。
そしてMacBook Proを買おうと思っているんですが、そこにいたるまでの迷いと葛藤を記事にしました。
発表日6月6日:MacBook Proを買おうと思ってた。
日本の2017年6月6日の夜中に発表会がありました。
朝起きて何が発表されたか見ました。そのなかで買うなら「MacBook Proかなぁー」くらいな感じであまり深く考えていませんでした。
次の日から迷いに迷うことになります。
6月7日:MacBook Airも良くない?
ニュースサイトを見てると
「MacBook Airが地味にアップグレードされた」
みたいなニュースを見かけました。AppleStoreでAirはいくらぐらいなのかスペックどれくらいか見てみると
「Airめっちゃ安いやん!!しかもスペックそんなに悪くない」
今使ってるAirがメモリ4GBに対し、売られてるAirは8GBもある。しかもCPUも今のよりもいい!
Proの値段を見たあとにAIrを見るとめちゃくちゃ安く感じます。桁が違いますから。
6月8日:MacBook Airを第一候補にする!
MacBook Proと比較をしていくと、ますますAirを買う気になってきました。
まずProは端子がusb-cと不便すぎる。それに比べてAirは必要な端子はそろってる。
しかも価格もだいぶ安い。
「これはもうAirで決まりっ!!」
と思いましたが、一応実物を見てから買いたい派なので次の日、ヨドバシカメラに見に行くことにしました。
6月9日:MacBook Proを買うことを決定する!
結論から言うとAirではなくProを買うことにしました。
何があったかというと、
ProのRetinaがめちゃくちゃキレイ!!
見比べてみてこんな違うの!!って言うぐらいきれいでその瞬間Airの選択肢が消えました。
しかもAirを見慣れているせいか、スペースグレイがかっこよく見えるんです。高級感があってフォルムもきれい。そこまで重くもないのでひと目でProに決定しました。
悩んだ2日間は何だったんだ、ってくらい一瞬で決めました。
とりあえずどれを買うかは決めたけど
次の問題が出てきました。
タッチバー有り無しを選ばなければならないのです。
ありだと値段が3万円ぐらい上がる。しかもポートも4つになる。
一方タッチバーなしだと安いけどポートが2つ。これでもまた土日の間迷いました。
が、長くなるのでとりあえずこの辺で。もうしばらくしたら買うのでその時またどちらを買ったのかお話しようと思います。
以上。
コメント