2018年9月12日、新型のiPhoneが発表された。
名称はiPhoneXS、iPhoneXS Max、iPhoneXRの計3機種である。
この発表とともに、今まで販売されていたiPhoneの販売中止も明らかになった。
それは、去年発売されたiPhoneX、今年の春に発売されたiPhone8(Product Red)、販売されていた中では一番古いiPhone6s、そして、小型端末の最後の砦iPhone SEである。
iPhone SEの売り上げはあまり良くなかったものの、手に馴染むサイズが好きだというユーザーからとても愛されたiPhoneである。
しかしiPhone SEの販売が終了したことで SEユーザーは、今後どの端末に乗り換えるべきか悩むことになっている。
この記事では SEユーザーが今後どのスマホに乗り換えるべきか紹介していこうと思う。
Androidで好みの端末を探す
iPhone SEを選ぶ理由として大きな理由は
- サイズ感
- リーズナブルな価格
だと思う。
iPhoneにこだわらないのであればAndroidに変更すれば全て解決する。
AndroidはiPhoneと比べると端末の種類が圧倒的に多い。そのため、自分の好みのサイズを低価格で購入できる。
しかし問題は、iPhone SEのサイズが好きで、次もiPhoneを使いたいという場合である。
今のうちにiPhone SEを購入し使い続ける
iPhone SEは公式ストアでの販売は終了したものの、ドコモやauなどのキャリアの店舗ではまだ取り扱っているところもある。
また格安SIMではiPhone SEをメインの商品として扱っているところもあるので、在庫はたくさんある。
私も格安SIMを使っているが、月々の料金は2000程度でドコモやauと変わりなく使えるので一度検討してみるのもいいだろう。
CHECK楽天モバイルに乗り換えたら携帯代が6000円も安くなった話
新品にこだわらないのであれば中古の購入もおすすめである。
販売が終了してから中古のiPhone SEの買い取り価格が値上がりしたというニュースもあった。
このニュースを見ると、やはり人気があるのは間違いないようなので、中古端末もなくなる前に購入した方がいいだろう。
NEWSiPhone SEに人気殺到、未使用品を前週の販売価格より高く買い取る“珍事”も
CHECK楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
iPhone8・iPhoneXSサイズのiPhoneに乗り換える
最終手段というべきか、Appleの変化に我々ユーザーが付いていくということ。
サイズが大きくなるのはしょうがないが、これからもiPhoneを使いたいという人はこの方法しかないだろう。1年後、2年後に古くなったiPhone SEが使えなくなってくると考えると、早いうちに便利な機能があるiPhone8やXSを使うのもいいかもしれない。
iPhone SE2が販売されるのを待つ
新たなiPhone SEが販売されるのを待つという方法もある。
しかし一時期iPhone SE2が噂されたがiPhone SEを販売終了した今、望み薄だろう。
まとめ
iPhone SEユーザーはこれからどんな選択肢があるのか見てきた。
ちなみに私は今使っているiPhone SEが使えなくなったら、iPhone8やXSなどのサイズの大きいiPhoneに乗り換えようと思っている。
理由としてはいくつかあげられる。私のPCはMacなのでAndroidの選択肢はない。やはりiPhoneとの連携はとても便利だからである。
となるともうiPhone SEが使えなくなると8やXSを使うほかないのだ。
今販売されている中から選ぶとするとiPhone8かこれから販売されるXRが候補である。iPhone
コメント