どうも!りんごです。
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通りという本を読みました。
「神メンタル」って書いてあるから、強靭な精神を鍛える方法とか、豆腐メンタルをどうにかする方法とか書いてあるのかなって思ったらちがった。
本の内容を要約すると
「神メンタル」を手に入れると人生思い通りになる!
ってことが書いてありました。
「そんなわけ、ねーだろ!」って思うでしょうが
読んだ感想としては、
「自分もできそうだし、マジで夢叶うんじゃない?」
ってかんじです。
こういう本読んだ後って、
「言ってることはわかった。で、結局どうすればいいの?」
っていうのが多かったんですけど、この本は
本を読んだ後にすぐ実行できる!なんなら読みながら実行したほうがいいって内容でした。
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通りを読んでほしい人
- いつも悩みがモヤモヤして不安でつらい…..
- 誰かの目が気になり本来の自分を出せず、他人に振り回されている気がする…..
- 人間関係で凹む事が多く、その気持を引きずってしまいぐるぐるする…..
- このままの人生で本当にいいのかと、いつも自問自答している
- 好きなときに、好きな場所で、好きな仕事ができる楽しい人生を送りたい…..
引用:神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り
本書によると、こんなことで悩んでいる人の絶対に役に立てる本とのこと。
個人的にはこれらの他に
「やりたいことはあるけど、やる気が出ない」
みたいな人にもぜひ読んでほしい本だと思いました。
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通りってどんな本
amazonの紹介文をどうぞ。
強い心は科学的に作り出せる!仕事、お金、人間関係、目標達成に効果抜群!
自分の人生を思い通りにする方法は存在します。
しかし、なぜか多くの人たちは「歯を食いしばって努力をしないと成功できない」と思っています。
これは完全な思い込みです。
思い通りの人生を生きている人のほとんどは「努力をしている」と思っていないでしょう。
カーナビ通り運転していたら「自動的に目的地に着いていた」という感覚です。
他人から見たら信じられないくらいの行動と努力をしているのですが、本人はそれを努力と思わずやりきってしまう。なぜ、そんなことが可能なのか?
それは「人生の9割はメンタルで決まる」という事実を知っていて、自分の成し遂げたいことを実現するための「手段・方法・知識」を身につけるよりも、成功するにふさわしいメンタルを作ることを最優先にしているからです。
あなたが成し遂げたいことにふさわしいメンタルを作り上げることさえできれば、あとは自動的に現実が変わるのです。
大切なことはたくさん贅沢をすることでもありません。
大切なのは「あなた自身が幸せだと感じる」毎日を過ごすことです。本書は、ゼロの状態から起業する経営者の月収を6カ月以内に最低100万円以上にする成功確率、驚異の90%を誇る著者の再現性の高いプログラムを書籍化したものです。
引用:神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り
これだけ読むとめちゃくちゃうさん臭いと思うかもしれません。
ただ、やっぱりこういう本を読んでみたくなるのも事実です。
著者の星渉さんは、「好きなときに、好きな場所で、好きなシゴトをする個人を創る」をコンセプトに活動しているそうです。
ちょっとだけYouTuberみたいなうたい文句が出てきますが、実績がすごくて起業家のコンサルティングをして半年以内に月収100万円以上を突破する確率が90%超えらしい。
そんな実績を持つ人が再現性のある方法を記したのがこの
【神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り】です。
神メンタルを手に入れ人生を思い通りに生きるのステップ
現実(未来) = 目的地 × 手段 × メンタルを理解する
まず今現在の自分がどういうふうにできているかというと、
現実(未来)= 目標(目的地)× 手段 × メンタル
の公式でできています。
それぞれの意味は
- 目標:自分の叶えたい夢 例-月収100万円
- 手段:目標をどうやって実現するか 例-起業する
じゃあ
「メンタルって何?」
って話になるんですが、それがこの本のタイトルにもなっている一番重要なところです。
これをもう少し詳しく見ていきます。
何をやってもうまくいく人といかない人の違いは心が強いかどうか
先程の公式のメンタルの部分の話。
「心が強いと人生何事もうまくいく」って言われてもピンとこないですよね。
まず「心が強い人」がどういう人かというと
「今の自己評価じゃなく未来の自己評価で生きている人」
のことです。
例えばこんな経験ありませんか?
「会議で今の新人の自分の意見なんか発言しても意味がない」
と思ってしまうこと。
これが今の自己評価で生きているってことです。
自分も周りの意見を聞いているだけということがよくあります。
もし未来の自己評価で生きていると、
「仕事をそこそこ経験した自分の意見なら聞いてもらえるだろう」
という感じになるんです。
実際自分は新人だけど、未来の自分になったと想像して生きるとこういう意見を言うだろうな。と考えて発言する。
これが未来の自己評価で生きるという事です。
未来の自己評価で生きるとギャップを埋めようとする
未来の自己評価で生きるとなぜ人生がうまくいくかって話なんですけど、
「家賃10万円以上のおしゃれな部屋に住んでいる」
という未来の自己評価をもつとします。
しかし実際は
「家賃5万円の家に住んでいる」
脳はそこにギャップを感じてしまいます。
人間の脳は変化を恐れるようにできているので
「家賃5万円の家に住んでいる自分」を「家賃10万円の部屋に住んでいる自分」に戻そうとします。
これの脳の仕組みを利用して楽に目標達成しようぜっ!てことです。
未来の自己評価で生きるってどうすればいいの?
では今の自己評価から未来の自己評価に書き換えるにはどうしたらいいかというと、
- 未来の自己評価を実際に書き出す
- 未来の自分を体験する
- 未来の自分にインタビューする
まず1つ目の「未来の自己評価を書き出す」は未来の自分になったつもりで「私はどんな人か?」という質問に答えていきます。
私は月収50万円である。可愛い彼女がいるといった感じです。
重要なのが完了形で書くこと。
すでに実際自分がそうなったと思いこんで書き出すことが大事です。
2つ目は「未来の自分を体験すること」
将来の目標が「家賃10万円以上のオシャレな部屋に住む」だった場合実際に家賃10万円以上の部屋を見にいったりすることです。
そして3つ目はインタビュアーと未来の自分の一人二役になりきってインタビューすること。
「10万円の部屋に住むまでどんな苦労がありましたか?」
みたいな感じでインタビュアーになって未来の自分で答えるみたいなかんじ。
実際一人でインタビューやってみたんだけど、
めっちゃ楽しい!!!
普段から妄想好きな人とかはハマると思う。
しかも実際にそんなふうに思い込んでしまうから怖い…..
というかそういう人ほど意外と自己評価を書き換えやすいのかもしれない。
目標を答えられないのはなんとなく生きているから
公式の目標の部分の話。
めちゃくちゃ印象的で、自分にグサッと刺さったのが、
「あなたの目標はなんですか?」
と聞かれて答えられないのは
自分がどこに向かって生きているかわからない、ただなんとなく生きているという状態だ。という話。
この「ただなんとなく生きている」が今の自分にドンピシャで刺さってきました。
まさに自分がその状態だと思いました。
目標を立てるときの注意点として重要なのが、
「これ以上ないくらい明確にすること」
です。
「お金持ちになる!!」
とかじゃなくて
「月収100万円以上になる!!」
という客観的に見て目標を達成しているってのがわかるくらい明確な目標を立てるのが大事。
目標を見える化する
目標をたてても忘れて達成できないってのがよくある失敗パターンだそう。
僕も年明けとかに目標を立てるんですけど、大体達成できてないし、なんならどんな目標立てたかも覚えてない。
そんな忘れやすい目標を覚えておくためのいい方法が、目標を見える化すること。
人間は目からの情報が90%ほどあるので、自分の目標を見える化するとより目標達成に近づきます。
具体的には、自分の目標に近い画像を毎日1回見ると目標を忘れないので効果的です。
僕の場合、
いい家に住みたい!
可愛い彼女が欲しい!
って目標があるんで、カワイイ女の子の画像とオシャレな部屋の画像を集めました。
神メンタル「心が強い人」の人生は思い通りの感想・書評
- 自分にもできそう
- 本を読み終わってすぐできる
- 何度も読み返したい
何度も読み返して実践していきたい人生の教科書のような本でした。
個人的にはすごくオススメで、今の自分を変えたい人に読んでほしい本です。
コメント