ブログ始めて1ヶ月、Googleアドセンスの審査に1回で合格することができました。合格するためにいろいろ対策するより、ダメ元でとりあえず審査申し込みをしてみるといい、ということをこの記事で書いていきたいと思います。
審査申し込みの前にやったこと
ネットで調べてみると合格するための対策情報がバンバン出てきます。表示速度がどうだの、記事数は何記事以上必要だの、パンくずリストをつけないといけないなど。こんなん全部できるわけないって思いました。自分と同じように思った人も結構いるんじゃないですか?ましてや用語もまともにわからない状態だと、勉強することに疲れてしまいます。それでブログが書けなくなっては意味がありません。なので私は対策は途中でやめることにしました。審査に申し込んだ時のブログの状態は後ほど紹介します。
審査申し込みのきっかけ
審査対策をあまりできていない状態のブログで審査に申し込もうと思った理由は、他の人のブログを見ていた時です。
そのブログで
「審査に4回も落ちた」
ということが書かれていました。「4回も落ちてる人がいるんか」ということにびっくりしたのと、「4回落ちてもいいんか」という安心感がありました。この記事を読んだ時「自分もとりあえずやってみよう」というふうに思い、すぐに審査に申し込みました。
自分の中で勝手に「一回で合格しないといけない」と思い込んでいました。でも4回も挑戦してる人がいるなら、1回落ちたぐらい全然大丈夫っていう感覚になってきたんです。
審査した時のブログの状態
私がブログに申し込んだ時のブログはこんな感じでした。
- 記事数10
- 画像とかは全部自分のもの(フリー素材も使ってない)
- グローバルメニューはつけた
- パンくずリストもつけた
とりあえず審査して貰えばいい
まだ一度も審査をしたことがないという人はとりあえずやって見たらいいと思います。私のように案外いけるかもしれません。
もちろんそれで審査に通らない場合もあると思いますが、いろいろ考えて何もできなくなるよりも、やってみてダメなところを変えていけばいいです。
コメント